パステルアート7つの魅力

1、誰にでも簡単に描ける


パステルアートは、粉状にしたパステルを指でくるくると画用紙にのせて描いていく、とてもシンプルなアートです。

デッサン力は必要ありませんし、失敗しても消しゴムでさっと消せるので安心。

「絵は苦手…」という方でも、初めての1枚で「わたしにも描けた!」と驚き、感動されます。

必要な道具も100円ショップや画材屋さんで揃う身近なものばかり。気軽に始められる手軽さも魅力です。描き方や道具についてはこちらを参考にしてみてください。

2、生み出す喜びと自分の可能性


自分の手から作品が生まれた瞬間は、なんとも言えない喜びに包まれます。

「こんな絵が描けるなんて!」という驚きが自信につながり、「もっと描いてみたい!」という意欲が湧いてきます。

一歩踏み出して描いたその先には、未来の新しい自分との出会いがあります。

パステルアートは、あなたの可能性を優しく引き出してくれるツールです。

3、心と体を癒すアートセラピー


パステルアートを描くとき、人は無意識に今の自分に必要な色を選ぶと言われています。

好きな色に包まれながら描くことで、気づけば心がゆるみ、深いリラックス状態に。

「描いている時間がまるで瞑想のようで癒された」と多くの方が感じられます。

また、描き終わった作品をお部屋に飾るだけで、その色の力が癒しを与え続けてくれます。

忙しい毎日の中に「自分のための癒しの時間」を取り入れることができます。

4、わたしを自由に表現できる


家庭や仕事での役割を少し脇に置いて、「ただのわたし」として向き合う時間。

どんな色を使うか、どんな形にするか、表現はすべて自由。ルールも制限もありません。

心の奥から湧き上がる感覚をそのまま紙の上に描いていくと、自分でも気づかなかった思いや感性に出会えます。

パステルアートは、心の奥に眠る「ほんとうのわたし」を映し出す鏡のような存在です。

5、心が満たされる


「ないもの」に目を向けて不満を感じてしまう日々から、「あるもの」「与えられているもの」に気づける心へ。

パステルアートを通して自分を大切にする時間を持つことで、自然と心にゆとりが生まれます。

満たされた心は周りの人にもやさしさを届け、笑顔やつながりを広げてくれます。

小さな1枚を描くことが、日常をより豊かに変えていくきっかけとなっていきます。

6、好きをお仕事にできる


パステルアートは、資格も比較的取りやすく、初期費用も少ないため、教室を開いたり、ワークショップを開催したりする方がたくさんいます。

また、すでに持っているお仕事にプラスして活かすことも可能。

介護施設でのレクリエーション、プレゼント用のアート制作、筆文字の挿絵など、幅広く応用できます。

絵が得意じゃなくても大丈夫。

「好き」という気持ちから始めたことが、気づけば仕事につながることもあるのです。

わたし自身も、美術大学を出たわけでもなく、パステルアートに取り組むうちに、いつの間にかお仕事になっていました。

7、叡智を受け取り、自分のものにする


パステルアートを学ぶということは、ただ技術を知るだけではありません。

その人が長い時間をかけて積み重ねた工夫や経験、人生そのものに触れることでもあります。

学んだことをそのまま伝えるのもよし、自分のスタイルに取り入れて新しい形にしていくのもよし。

積み重ねた叡智は、あなたの人生を豊かにする大切な財産となります。

パステルアートは、ただの「絵を描くこと」ではありません。

自分を感じ、自由に表現し、心を満たし、新しい未来へと導いてくれるもの。

 

一枚の絵から、あなたの人生が優しく変わりはじめます。