はんなり舞妓はーん講座は、可愛い舞妓はーんと、
テキストには、筆ペンで“かわいい”、“まあるい文字”を書くコツや、
舞妓はーんが使う舞妓言葉も豊富にご用意しているので、
舞妓はーんは基本の描き方さえ身に付ければ、髪飾り・
あなたが着たい着物や行きたい場所を背景に描いて、
・ ヌーベルカレーパステル
・ 画仙紙ハガキ
・ クーピーか色鉛筆12色
・ パステルアートで使う道具一式
・ ステッドラー字消板
・ 文字を書く道具(筆ペン、カラー筆ペン、ペン、英字スタンプなど)
・ クラフトパンチ
道具について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
本講座では、舞妓はーんの「顔」や「着物」
これまで立ち姿の舞妓はーんのみでしたが、今回からは新しく“座り姿”の舞妓はーんもご紹介!
より表情豊かな作品作りが楽しめます。
パステルアートで人を描くのはむずかしいと感じられがちですが、舞妓はーんの独特な髪型や着物も、型紙や工程を工夫し、どなたでも描きやすいようにアレンジしました。
文字は筆ペンを使って舞妓言葉を書き加えられます。
テキストには複数の舞妓言葉をご紹介していますので、仕上がった舞妓はーんの表情にぴったりの言葉を選ぶのも楽しみのひとつ。
文字を入れずにシンプルに仕上げても素敵です。
背景には、こちらの「梅・金魚・お花・うさぎ・蝶・青海波」6柄をご用意。
講座で特に人気のあったモチーフばかりを集めています。
もちろんオリジナルの背景で仕上げていただいてもOKです。
舞妓はーん × 背景 × 舞妓言葉の組み合わせで、
わたしが描いた舞妓はーんをこちらで紹介していますので参考にしてください。
通信講座用テキスト(PDFテキスト27ページ)では下記の内容をお伝えしています。
ティーチャー認定とは
ティーチャー認定は任意です。
趣味として楽しむだけの方は、認定を受けなくても問題ありません。
認定を受けると、
講座を開講して生徒さんに伝えたり、
「趣味」から「
2025年9月現在、国内、海外に187名のティーチャーが誕生しています!
ティーチャー認定料
ティーチャー認定料は 3,000円です。
認定料にはデザイン使用料・
認定を受けられた方にはデジタル認定証を発行。
データでのお渡しになりますので、
あなたの成果が形として残り、自信にもつながります。
講座開催について
開講は対面・単発のワークショップ・Zoomで可能です。
講座代金は、4枚で15,000円とします。
背景は6種類の中から4種類選ぶか、オリジナルで描いていただきます。
ワークショップ開催について
はんなり舞妓はーん講座は、
この1枚目で、舞妓はーん本体の基本的な描き方をしっかり学んでいただき、
つまり、最初の1枚を受講すると、
そのため、ワークショップ形式で1枚だけをお伝えしてしまうと、自分で創意工夫して生み出すプロセスが十分に味わえなくなってしまいます。
その為、はんなり舞妓はーん講座では「
対面講座テキストについて
ティーチャー認定を受けた方には、講座を開講する際に生徒様へ配布できる 対面講座用テキストデータ をお渡しします。
テキストには見本デザインと箇条書きで工程がまとめられているの
「きちんと描き方を伝えられるかな?」
生徒様の認定ティーチャーについて
先生のもとで講座を受けられた生徒様も、ティーチャー認定を受ければ同じように活動の幅を広げていけます。
申請や認定代お支払いの手続きはレッスンを担当された先生が行います。
詳しくはテキストに掲載していますので、ご安心ください。
・ 舞妓はーんが描けるようになりたい。
・ 着物が好き、着物を描けるようになりたい。
・ 年賀状、結婚祝、成人祝、七五三などのお祝いのプレゼントにしたい。
・ 癒しの時間を日常に取り入れることができます。
・ 作品を生み出す喜びを味わうことができます。
・ パステルアートの楽しさを実感できます。
・ パステルアートの奥深さと可能性を体験できます。
・ 自分を自由に表現できるツールを持つことが出来ます。
・ 家族や友達の記念日にプレゼントできる作品が生み出せます。
・ 作品を展示したり、SNSでアップしたり、講座を開講したりすることでみんなに癒しと元気を与えることができます。
・自分に自信が持て、日々充実して過ごすことが出来ます。
● 菜美子さん、とても楽しかったです。舞妓言葉、大好きになりそうです。舞妓はん、かわいいですね!いろんな着物の柄を作ってみたいと思います!
すてきな趣味をつくってくださり、本当にありがとうございました。楽しみが増えました!認定証楽しみに待っています!
● 菜美子さんのテキストがとっても丁寧なので、無事描きあげられました!文字がなかなか難しいですが、テキスト見て色んな文字練習してみたいと思います。菜美子さんに教えてもらった筆ペンも描きやすかったです。あとは着物とか背景の色の組みわわせが難しいけど、これからも色々描いてみたいと思います!
● 本当に組み合わせ次第で無限に広がっていきますね。舞妓はんに着せてあげる着物や髪飾り、表情、背景、顔の位置や角度でも個性が生まれていき、愛おしくなります!
● 菜美子さんの舞妓は~んを習って良かった~って思ってます!これから七五三とかの季節だから、いろいろ考えてオリジナルも描いてみたいなと思ってます!
● 菜美子さんの舞妓はーんが私にも描くことができて最高に嬉しいです!舞妓はーん、これからも楽しみますね。 ありがとうございました。
● 受講対象
・パステリア書講座、パステル和アートなどの資格をお持ちの方
・ある程度パステルアートのご経験がある方
● 受講料 15,000円
・通信講座用テキストデータ
・型紙
・2ヶ月間のLINEまたはメールでのサポートを含みます 。
● 受講期間 2ヶ月
期間以内であれば、ご自分のペースで作品を仕上げていただけます。
※講座の受講の流れについてはこちらのページでご確認ください。
● テキストについて
・PDFテキストデータをEメールでお送りします。ご自宅でプリントアウトしてご利用ください。
・テキスト現物郵送をご希望の場合は、別途2,500円にて承ります。
● ティーチャー認定 3,000円
● お支払い
お申し込み後、ご案内する指定の口座へお振込みください。
● お願い
お申し込み前に通信講座Q&Aを必ずご一読ください。