ラブベア講座


ラブベア講座は、誰もが思わずほっこり笑顔になる、かわいいベアが描ける講座です。

男の子のベアと女の子のベア、ふたりのキャラクターを中心に、かわいいお洋服や背景を組み合わせることで、まるで着せ替え人形のように楽しめます。

 

通常のパステルアートでは茶色などの濃い色を扱うのは難しく、粉が飛び散るため敬遠されがちですが、ラブベア講座では型紙や手順に工夫を凝らし、誰でも簡単にかわいく描ける方法を発案しました。

 

受講後は、あなたの感性でアレンジしながら、あなただけのオリジナルベアを生み出せます。

お気に入りのベアを飾って、毎日の暮らしにあたたかな彩りを添えてください。

道具について


・ ヌーベルカレーパステル

(12色セットBを主に使用。ブラウンオーカー(1)54、ブラウンオーカー(2)55、バーントアンバー142、ソフトホワイト1、ダークグレー5、オレンジ37お持ちの似た色でOK。)

・ 画仙紙ハガキ
・ クーピーか色鉛筆12色
・ パステルアートで使う道具一式

・ ステッドラー字消板

・ 文字を書く道具(筆ペン、カラー筆ペン、ペン、英字スタンプなど)

・ クラフトパンチ

道具について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

デザインについて


ラブベア≪ベーシック≫講座で描くデザインは、ラブ、バルーン、ジャーニー、ホープの4枚です。

ラブベアを描くための基礎が学べます。

1枚でも、4枚まとめてでも、バランスの良い配色になる様にこだわりました。

文字は筆ペン、サインペン、英字スタンプなどで自由に書いていただけます。

講座を開催する先生がパステリア書認定インストラクターかつ、生徒様がパステリア書講座受講済みの方であればパステリア書での文字入れも可能です。

テキストについて


通信講座用テキスト(PDFテキスト29ページ)では下記の内容をお伝えしています。

・使用道具
・コース規約
・使用する型紙の原寸
・型紙の作り方
・4デザインの描き方

ラブベアアレンジ


描き方が分かれば、アレンジやアイデア次第で無限の作品が生み出せます。

ベアの色を変えてみたり、着せ替え人形のように、あなたの洋服を着せてみるのもおすすめです。

ウエルカムボード制作や結婚のお祝品としてプレゼントしたり、お子様の名前ポエムの挿絵として描いてもかわいいですよ。

あなたらしさ溢れるかわいいベアのパステルアートで、暮らしに豊かさを広げてくださいね。

アドバンス講座


ラブベアベーシックを受講して修了認定を受けた方を対象にした、レベルアップのためのアドバンス講座です。

ラブベアたちの夢を描いたラブベアドリーム編と、ラブベアたちの日常生活を描いた日常編があります。

いろんなパターンのラブベアを描くことで、あなたのオリジナリティーが広がります。

受講後は、ラブベア修了認定者を対象に対面講座やzoomでのレッスンが可能です。

こちらの講座は手順が箇条書きで書かれた対面用講座テキストと以前わたしが開催したzoomレッスンのYouTube限定公開動画を見ながら受講していただく形になります。

通信講座用のテキストではありませんのでご了承ください。


ラブベアドリーム編 16,000円

・宇宙旅行

・ピアニスト

・チアガール

・ゴルファー

・水泳選手

5×15㎝の正方形の画用紙に描きます。


ラブベア日常編 14,000円

・サッカー大好き

・おやすみなさい

・お花でお祝い

・リボンでおしゃれ

画仙紙ハガキか画用紙をハガキサイズにカットして描きます。

修了認定


修了認定とは

修了認定は任意です。

趣味として楽しむだけの方は、認定を受けなくても問題ありません。

認定を受けると、あなたのパステルアートの世界がさらに広がります。

講座を開講して生徒さんに伝えたり、アレンジした作品を販売したり、展示でたくさんの人に見てもらったり、活動の幅がぐんと大きくなります。

「趣味」から「誰かに届けるアート」へとステップアップするきっかけに。

 

修了認定料

修了認定料は 4,500円です。

 認定料にはデザイン使用料・テキスト使用料がすべて含まれていますので、一度お支払いいただければ追加料金はかかりません。

修了認定を受けられた方にはデジタル認定証を発行。

データでのお渡しになりますので、紙で欲しい方はご自身でプリントして飾ってください。

あなたの成果が形として残り、自信にもつながります。

講座開催について

開講は対面・単発のワークショップ・Zoomで可能です。通信講座の開講はできません。

講座代金は目安として、4枚で14,000円以上、単発で数枚描くようなワークショップでは、1枚3,500円前後とさせていただきます。

修了認定後にアドバンス講座を受講された方は、ラブベア修了認定者を対象にアドバンス講座を開講することができます。

 

対面講座テキストについて

修了認定を受けた方には、講座を開講する際に生徒様へ配布できる 対面講座用テキストデータ をお渡しします。

テキストには見本デザインと箇条書きで工程がまとめられているので、

「きちんと描き方を伝えられるかな?」と不安な方も安心して開講いただけます。

 

生徒様の修了認定について

先生のもとで講座を受けられた生徒様も、修了認定を受ければ同じように活動の幅を広げていけます。

申請や認定代お支払いの手続きはレッスンを担当された先生が行います。

詳しくはテキストに掲載していますので、ご安心ください。

こんな方におすすめです


・ かわいいベアのパステルアートが描きたい

・ メッセージ性の高いパステルアートの作品を作りたい。

・ オリジナル作品を生み出すヒントが欲しい。

・ 動物やキャラクターを描くコツが知りたい。

・ 子どもから大人まで愛される、かわいいパステルを描きたい。

・ パステルのいろんな技法やアレンジを学びたい。
・ 無心で熱中できる趣味や時間が欲しい。
・ 家族や友達の記念日に贈れるものが作りたい。
・ 自宅やカルチャーセンターで教室を開きたい。
・ 教室に新しいメニューをそろそろ加えたい。
・ 絵を描いたり、教えたり、好きなことを仕事にしたい。
ひとつでも当てはまる方は、この講座が役に立てると思います!

受講後に期待できる未来


・ 癒しの時間を日常に取り入れることができます。

・ 作品を生み出す喜びを味わうことができます。

・ パステルアートの楽しさを実感できます。

・ パステルアートの奥深さと可能性を体験できます。

・ 自分を自由に表現できるツールを持つことが出来ます。

・ 家族や友達の記念日にプレゼントできる作品が生み出せます。

・ 作品を展示したり、SNSでアップしたり、講座を開講したりすることでみんなに癒しと元気を与えることができます。

・自分に自信が持て、日々充実して過ごすことが出来ます。

ご感想


パステルアートを始める前からネットで見て気になっていたベアちゃんが描けて本当に嬉しいです♡いろいろと背景を変えて描いてみますね!!(大阪府、hiromi様)

通信講座で楽しく描かせてもらいました!菜美子さんのポストカードを参考にして、またくまちゃん描かせてもらいますね!!(大阪府、Sachiko様)

丁寧なテキストとアドバイスがあり、マイペースで出来るのがよかったです。

カワイイ雰囲気が好きなので とにかく楽しかった!
ちょっとした事でまだまだ可愛らしくなるので、もっと描いてみようと思います!(北海道、Kiyomi様)

めちゃめちゃ楽しかったです!可愛いクマさんが描けて嬉しいです!!(和歌山県、Yasuyo様)

ラブベアアドバンス講座を受講してくださった、香港のAmanda様の作品です!

ラブベア通信講座


 受講対象 

≪ラブベアベーシック≫

・パステリア書講座、パステル和アートなどの資格をお持ちの方

・ある程度パステルアートのご経験がある方

≪アドバンス≫

・ラブベアベーシック受講後、修了認定を受けた方

 

 受講料 

≪ラブベアベーシック≫  

15,000円

・通信講座用テキストデータ

・型紙

・2ヶ月間のLINEまたはメールでのサポートを含みます 。

≪アドバンス≫  

ドリーム編16,000円、日常編14,000円

・動画2本(YouTube限定公開)

・対面講座用テキストデータ

・型紙

・各講座2ヶ月間のLINEまたはメールでのサポートを含みます 。

 

● 受講期間 各2ヶ月

期間以内であれば、ご自分のペースで作品を仕上げていただけます。

※講座の受講の流れについてはこちらのページでご確認ください。

 

 テキストについて

・PDFテキストデータをEメールでお送りします。ご自宅でプリントアウトしてご利用ください。

・テキスト現物郵送をご希望の場合は、別途2,500円にて承ります。

複数受講の場合は1講座につき1,000円追加となります。

 

 使用する道具
ご自身でご用意ください。
・ヌーベルカレーパステル
クーピーか色鉛筆
・パステルアートで通常使う道具一式
・画仙紙ハガキ
・アドバンスはB5画用紙(15×15㎝にカットしたもの)

・ステッドラー字消板

・クラフトパンチ

※詳細はテキストに掲載していますのでご確認ください。

 

● 修了認定 4,500円

 

● お支払い

お申し込み後、ご案内する指定の口座へお振込みください。

 

● お願い

お申し込み前に通信講座Q&Aを必ずご一読ください。安心して気持ちよくご受講いただけるよう、事前にご確認をお願いいたします。